こんにちは!自由を目指す雄です。
今日も私のブログにお越し頂きありがとうございます!
昨年、久しぶりの海外旅行でチェンマイへ。
自分の中でお気に入りの場所となり、今年も2月にチェンマイを訪れました。
この記事は、私のちょっとした旅行記です。
目次
往復TG(タイ国際航空)利用
今回も往復TG(タイ国際航空)を利用しました。
日本を深夜に出発し、午前中にはチェンマイ到着なので、時間を有効に活用することが出来ます。
往路
羽田空港→スワンナプーム国際空港 TG661 (1時間ほど遅延しました。)
スワンナプーム国際空港→チェンマイ空港 TG102
復路
チェンマイ空港→スワンナプーム国際空港 TG113
スワンナプーム国際空港→成田空港 TG640
今回は帰国便を成田空港にし、久しぶりの成田エクスプレスでのんびり帰宅。
航空券も羽田空港着より、¥3,000~¥4,000安くなりました。
TG(タイ国際航空)はスターアライアンス加盟航空会社なので、事後登録でANAのマイルも獲得出来るはずなのですが、今回は未だ加算されていません。なぜ…?
オピウムチェンマイ The Opium Changmai
今回の宿泊先は、旧市街から直線で北側へ1.5kmほど離れた場所に位置するオピウムチェンマイを選びました。
観光客や機械音も少なく、緑豊かな場所にあるサービスアパートメントでゆっくり過ごすには抜群の環境でした。
旧市街からは離れていますが、歩くことが苦でなければ全く問題ありません。
私は歩くことが好きなので、ニマーンヘーミンまでのんびり歩いて行きました。
ただ、陽射しが強い強い。

プール
プールサイドに寝ころび水の音を聞きながらウトウトしたり、読書したり、そんな素敵な時間を過ごすことが出来ました。

朝食
朝食はビュッフェ形式ではありませんが、いくつかのアラカルトから選びどれも非常に美味しかったです。温かみのある女性シェフが作るのですから、美味しいですよね。



中庭
朝食レストランの右側には鯉が飼育されており、その奥には石造のベンチとテーブル。
喫煙される方はここを利用していました。
どこも清掃が行き届いていて綺麗だな~という印象を受けました。
e-SIMはトリファ
今回のチェンマイは6日間の滞在でした。
昨年は5日間でトリファの10GBを契約し、かなり残量があったので、今年は3GBで契約しました。
基本、Googleマップと友人とのLINEでしか使わないので、スワンナプーム国際空港からの帰国便搭乗前まで3GBで足りることが分かりました。
使用通信量が常時確認出来るのは、便利だし安心ですね。
次回の海外旅行でも、このトリファを利用したいと思います。
Grab初挑戦
チェンマイでの移動は殆ど徒歩でしたが、今回Grabという配車アプリを使ってみました。
「東南アジアでも事前確定料金で安全に移動」
Grab Japan | 東南アジアで一般車の配車を依頼するならぜひダウンロード
と言われているアプリ。
クレジットカードを登録しておくと、事前に料金が確定し引き落とされるという訳ですが。
確かに安い車を選ぶことは出来るのですが。
ホテルからチェンマイ国際空港までGrabで配車手続きをしました。
ほどなくするとドライバーさんから連絡があり荷物をトランクへ、そして乗車したところ、何やら翻訳アプリに話しかけ和訳された内容を私に見せました。
どういう内容だったかと言いますと、「アプリ内でクレジットカード決済するより、キャッシュの方がお安くなりますよ。」ということでした。
こちらとしても安くなるのであればその方がよいと思い、ドライバーさんのお勧め通りキャッシュで支払うことにしました。
アプリ内の契約はドライバーさんがキャンセル処理してくれるだろうと安易な考えでいた自分が悪かったのですが。
結局、クレジットカードからも料金が引き落とされていたので、二重に支払いをしたことになります。
もやもやがありましたが、¥1,000ちょっとの金額。
ドライバーさんに対し、「生活の足しにして下さい。」と寄付したと思うことにしました。
チェンマイの2月は快適
昨年も同じ時期に極寒の日本から30℃以上のチェンマイを訪れ、雨に降られることもなく開放的な気分で休暇を楽しむことが出来ました。
この時期、湿度も低く日中はとにかく暑い。でも、ここが魅力なんですよね。
また次の旅行もチェンマイを予定しています。
こんな風にプールサイドで水の音を聞きながら、のんびり読書なんて素敵な時間を。