こんにちは!自由を目指す雄です。
今日も私のブログにお越し頂きありがとうございます!
「黒幕は、あの大物政治家だった。」という一文、よくある見出しですよね。
この「黒幕」という言葉は、古典芸能に由来していたそうです。
今回は、「黒幕」について学びます。
黒幕の意味
①黒い色の幕。(芝居で、場の変わり目などに用いる。)
出典:旺文社国語辞典 改訂新版
②陰で計画、指図する人。
①芝居の舞台のうしろに使う黒い引き幕。
出典:旺文社漢和辞典 改訂新版
②表面に出ないで、陰にいて、画策したり、指図したりする人。
黒幕の語源
一般:自分は表に出ず、他人を操って、影響力を行使する人。
出典:国立音楽大学附属図書館広報委員会 「歌舞伎から生まれた言葉」
歌舞伎:歌舞伎の黒幕は、主として夜の場面を表す背景幕として使われるほか、死んだという設定の人物を消す(隠す)ための消し幕や、舞台の不必要な部分を隠す幕(袖幕など)としても使用され、見えないという記号になっている。
歌舞伎などで、舞台の変わり目などに張る黒い幕のこと。
出典:公益財団法人 日本漢字能力検定協会
背後で仕掛けを操ったり舞台を展開させてことから、表に出ず、陰で指図したり、人を操ったりする人のことを指すようになった。
もともとは歌舞伎の用語で、舞台装置の入れ替えで暗転させるときに黒幕を使ったり、舞台の人物を消すために黒幕をたらしたりすることに由来しているという。
出典:東京書籍(著:東京雑学研究会) 「雑学大全2」
黒幕は、舞台に重要な装置であるとともに、場面転換などでも大事な場面を操ることから、「裏で重要なことを画策する」ことの意味に使われるようになり、実際に比喩として使われるようになったのは、どうやら近代に入ってからのようである。
終わりに
「黒幕」という言葉、実は歌舞伎用語だったのですね。
いかがでしたでしょうか?
舞台の重要な装置→大事な場面を操る→裏で重要なことを画策する。
過去を遡り、一つ一つ紐解くと非常に分かりやすく且つ吸収しやすいですね。
普段何気なく使われている言葉の中には、「黒幕」の様に古典芸能に由来しているものが多くあるようです。
また、別の機会に学びたいと思います。