~善き場所善き物善き知識~善き場所を訪れ、善き物を見て、善き知識を身に付ける事で、心穏やかで感性豊かな人間になりたい。そんなブログ運営をしていきたいと思います。

雄渾雄編雄材大略

https://yuh-oscar-blo.com

生活 知識

【実需(じつじゅ)】とは?実需の意味や使い方、語源を学ぶ

投稿日:

こんにちは!今日も私のブログにお越しいただきありがとうございます。
新築マンションの供給減少が報道される中、私が住むマンションから建設中のマンションが4軒見えます。分譲なら幾らで売り出され、賃貸なら幾らで貸し出されるのか。

先日、東京23区の中古マンション価格が2.9%上昇というニュースがありました。

日本経済新聞に掲載されていた記事です。

東京23区の中古マンションの価格上昇が加速している。9月の平均希望売り出し価格は前月比2.9%高の70平方メートルあたり1億1034万円と、初めて1億1000万円を超えた。新築マンションの供給が細るなかで中古市場に実需層が流れているのに加え、株高を背景に富裕層も中古物件への投資余力を高めているとの見方が強まっている。
日本経済新聞:中古マンション価格、東京23区は2.9%上昇 株高で富裕層に投資余力

この記事にある「実需」について、その意味と使われ方を掘り下げてみました。

実需とは?

実需とは、「実際の需要」を略した言葉です。つまり、投機的な目的ではなく、実際に消費したり、使用したり、加工したりするために商品やサービスを求めることを指します。

仮需との違い

実需を理解する上で重要なのが、「仮需」との対比です。仮需は、将来の値上がりを見込んで購入するなど、投機的な目的で行われる取引を意味します。

各分野での実需の使われ方

実需は、不動産、金融、商品先物取引など、様々な分野で異なるニュアンスで使われることがあります。

不動産分野での実需

不動産における実需は、自分が住む目的で購入することを意味します。例えば、マイホームを購入する場合や、別荘として利用するために物件を買う場合などがこれに該当します。これに対して、賃貸に出して収益を得る目的で購入する場合は「仮需」と呼ばれます。

金融分野での実需

金融市場では、投機的な取引ではない、実際に必要とされる資金の動きを指します。

  • 株式投資: 経営参加や長期保有、またはM&A(企業の合併・買収)を目的とした株式の購入などが実需に該当します。配当や値上がりを目的とした長期保有も実需に含まれることがあります。
  • 外国為替市場: 貿易取引や資本取引といった、実際の商取引に裏付けられた為替取引を指します。例えば、輸出企業が外貨で受け取った代金を自国通貨に交換したり、輸入企業が商品を仕入れるために外貨を購入したりする取引です。為替変動のリスクを回避するためのヘッジ取引も、広義の実需取引とされます。
Sergei Tokmakov, Esq. https://Terms.LawによるPixabayからの画像

商品先物取引での実需

商品先物取引における実需は、実際に商品を消費・加工する目的での購入を意味します。例えば、製菓会社が小豆を仕入れる場合や、製あん業者が小豆を購入する場合などが実需に当たります。これらの企業を「実需筋」と呼ぶこともあります。

実需の活用シーン

実需という言葉は、経済や市場の動向を分析する際によく用いられます。

市場分析

  • 為替市場: 例えば、月末に企業の支払いが集中する時期には、実需筋の取引が為替レートに大きな影響を与えることがあります。輸出企業が有利なレートでドルを円に換えようとしたり、輸入企業が有利なレートで外貨を購入しようとしたりすることで、相場が動くことがあります。
  • テクノロジー分野: AI(人工知能)関連の市場では、実際の需要がどこまであるのかが常に注目されています。AI半導体の需要が強く、市場を牽引しているという見方もあります。
  • 農業分野: 農協が、農家が作った米を実需(消費)に届ける流通経路としての役割を果たすことが重要視されています。

語源

「実需」は「実際の需要」を略した言葉であり、その意味からして比較的新しい言葉ではありませんが、特に経済や取引の文脈で「投機目的ではない、本質的な需要」を区別するために使われるようになりました。過去には、円相場の安定のために外国為替銀行が居住者との間で行う先物為替取引は、実需に基づくものであるという「実需原則」と呼ばれる規制も存在しました。

まとめ

実需という言葉は、各分野でそれぞれ異なったニュアンスで使われていることが分かりました。
今回は、新築マンションの供給減少を題材にしましたが、その活用シーンは金融分野やテクノロジー分野、農業分野にも広がりを見せます。
これが、日本語を深く学ぶ上での楽しみと言えるでしょう。

出典:ファイナンシャルアカデミー
出典:三井住友DSアセットマネジメント
出典:公益財団法人 国際通貨研究所
出典:東海東京証券株式会社
出典:Weblio辞書
出典:Myforex

-生活, 知識
-,

Copyright© 雄渾雄編雄材大略 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.