こんにちは!自由を目指す雄です。
今日も私のブログにお越し頂きありがとうございます!
人は当然のことながら、歳を重ねるごとに沢山の言葉を覚えていきます。
しかし日本人でありながら、まだまだ知らない日本語は山ほどあるわけでして…。
それも其の筈。
日本国語大辞典には、なんと50万語が収録されているとのことですから。
そんな50万語の中からと言うよりは、自分が若い頃に使えていたら良かったな~と思う言葉を勝手に選び、その意味と使い方を知りましょう!とうい今回の記事です。
日本語を扱う者として知っておきたい・使いたい言葉を、私なりに選びました。
あくまでも私一個人のレベルで進めていきます。
【あまねく】【鄙(ひな)びる】【たおやか】【つまびらか】【老婆心】と続き、第6回目は【御多分に洩れず】です。
【御多分に洩れず】の意味
まずは、【御多分に洩れず】の意味から見ていきましょう。
例外ではなく。予想した通り。
出典:旺文社国語辞典 改訂新版
辞書を引くと、【御多分】という語だけで、「大部分がそうであること。」といった意味を持っていることが分かりました。
【御多分】
出典:旺文社国語辞典 改訂新版
大部分がそうであること。
【御多分に洩れず】の英語訳
次に、英語では【御多分に洩れず】をどのように表現するのか見てみたいと思います。
¶ご多分に漏れず as the world goes ; as is usual (with students ) ; like the rest ; being no exception
出典:旺文社和英中辞典
彼女もまたご多分に漏れない。
She is like the rest ( of us ). ⇌ She is no exception.
御多分に洩れずとご多分に漏れずありますが、辞書に掲載されているそのままを使用しています。
【御多分に洩れず】の使い方
陶芸、漆芸、書、絵画、篆刻など幅広い分野にわたり、明治から昭和初期に活躍した芸術家の北大路魯山人は、この【御多分に洩れず】を次のように使っています。
あゆがうまいという話は、味覚にあこがれを持ちながら、自由に食うことのできない貧乏書生などにとっては、絶えざる憧憬の的である。わたしも青年の頃、ご多分に漏れず、あゆを心ゆくまで食いたいと夢にまでみた時代があった。
出典:北大路魯山人 「鮎の試食時代」
では、一般的にはどのような使い方があるのか、見てみましょう。
長引く不景気の為、我が社の業績も御多分に洩れません。
引用:オオナのコクゴ
御多分に洩れず私も実験に失敗しました。
御多分に洩れず弊社にとっても重要な課題です。
終わりに
語彙力のある人は、それだけで人間としての魅力が溢れ出ています。
それは、知っている言葉の数や使いこなせる言葉の数が多いほど、思考は広く、深いものになるからだと思います。
語彙力を高めるために一番大事なのは、日常的に「言葉への感度を高める」ことです。「言葉にこだわる」と言っても過言ではないかもしれません。
下の記事の中で、「私は友人とのお酒の席でも手帳とシャーペンを用意し、会話の中から忘れたくない単語、調べたい内容などを書き留めています。」と書いています。
それは今も変わらず続けています。
言語を扱う者として、多くの言葉を知り、状況に応じて、それらの単語を適切に選び表現できるよう、これからも言葉を学び続けたいと思います。