~善き場所善き物善き知識~善き場所を訪れ、善き物を見て、善き知識を身に付ける事で、心穏やかで感性豊かな人間になりたい。そんなブログ運営をしていきたいと思います。

雄渾雄編雄材大略

輸入import

生活 知識

【輸入(ゆにゅう)】は慣用読みである。本来の読み方と意味を学ぶ。

投稿日:

こんにちは!自由を目指す雄です。

今日も私のブログにお越し頂きありがとうございます!

矜持】【捏造】【漏洩】【堪能】【消耗】【情緒】【攪拌】【攪乱】【貪欲】【固執】【端緒】と続いてきています慣用読みシリーズ。

その第12回目は、【輸入】です。

今回は、【輸入】の本来の読み方と意味を学びます。

【輸入】の本来の読み方

本来は、「しゅにゅう」と読みます。

「ゆにゅう」は、「しゅにゅう」の慣用読みです。

よって、【輸出(ゆしゅつ)】も慣用読みであり、本来の読み方は「しゅしゅつ」となります。

輸…シュ
慣用音→

参考:旺文社漢和辞典 改訂新版

【輸入】の意味

【輸入】外国から品物や技術を買い入れること。↔輸出
【輸出】自分の国の産物や製品・技術を外国へ売り出すこと。↔輸入

出典:旺文社国語辞典 改訂新版

【輸】の意味

車と兪ユ(うつす意)とで、車で物をうつしはこぶ意。「輸」は俗字による。

一、➀おくる。はこぶ。うつす。「運輸」
  ②いたす。
  (ア)とどける。さし出す。
  (イ)心の底からうちあける。
  ③まける(負)。↔嬴エイ(=かつ)。「輸籌シュチュウ」
  ④やぶれる。破損する。
二、➀にもつ。貨物。おくる品物。
  ②灸キュウをすえるつぼ。経穴ケイケツ。=窬ユ

出典:旺文社国漢和辞典 改訂新版

【入】の意味

入り口の形を示し、中に「はいる」意を表す。
➀いる。はいる。↔出。
 (ア)中にすすむ。
 (イ)来る。
 (ウ)仕える。
 (エ)内にいたる。
 (オ)合わさる。あたる。
 (カ)敵の城をおとす。
 (キ)身を投げる。「入水」
 (ク)仲間になる。味方する。
 (ケ)帰る。
 (コ)隠れる。死ぬ。「入滅」
②いれる。=納。↔出。
 (ア)内にいれる。
 (イ)納める。献ずる。召し上げる。
 (ウ)帰す。
 (エ)嫁にやる。
 (オ)人質にする。
 (カ)おとす。投げいれる。
 (キ)沈める。ひたす。つける。
 (ク)取り上げる。ききいれる。
③いり。収入。とりまえ。
④四声の一つ。「入声ニッショウ」

出典:旺文社漢和辞典 改訂新版

【出】の意味

(足)が口(出口)からそとに出ることを表し、「でる」「だす」の意。
➀でる。
(ア)外に出る。「外出」
(イ)行く。すすむ。「出征」
(ウ)生じる。産する。「産出」
(エ)あらわれる。「露出」
(オ)にげる。のがれる。「脱出」
(カ)さがる。まかる。「退出」
(キ)さる。はなれる。「出家」
(ク)官につかえる。↔処。「出仕」
(ケ)任地に赴く。
(コ)すぐれる。ぬきんでる。「傑出」
(サ)とつぐ。「出嫁」
②だす。↔入。
(ア)外へやる。「輸出」
(イ)支払う。↔納。「出納スイトウ」
(ウ)帰す。
(エ)おいはらう。
(オ)ぬき出す。「選出」
(カ)考え出す。「案出」
(キ)罪を許す。
③で。出身。子孫。「鮮卑出センピので」
④おい(甥)

出典:旺文社漢和辞典 改訂新版

【輸入】【輸出】の英語訳

輸入 import ( ↔ export ) ; importation ;
(制度・文物などの)introduction

輸出 export ( ↔ import ) ; exportation ;

出典:旺文社和英中辞典

【輸入】【輸出】の使い方

そして仏蘭西から輸入されたと思われる精巧な頸飾りを、美しい金象眼のしてある青銅の箱から取出して、クララの頸に巻こうとした。上品で端麗な若い青年の肉体が近寄るに従って、クララは甘い苦痛を胸に感じた。

出典:「クララの出家」 有島武郎

昔の徳川時代の江戸町民は長い経験から割り出された賢明周到なる法令によって非常時に処すべき道を明確に指示され、そうしてこれに関する訓練を充分に積んでいたのであるが、西洋文明の輸入以来、市民は次第に赤ん坊同様になってしまったのである。

出典:「からすうりの花と蛾」 寺田寅彦

支那では北京政府が二十万元を支出して送金して来た外、これまで米殻輸出を禁じていたのを、とくに日本のために、その禁令をといたり、全国の海関税を今後一か年間一割ひき上げて、それだけを日本へおくることを発表しました。

出典:「大震火災記」 鈴木三重吉

具体的なことがらについては、君と相談のうえできめるつもりであるが、僕のプランとしては、輸出むきの雑誌にしたい。相手はフランスがよかろう。君はたしかにずば抜けて語学ができる様子だから、僕たちの書いた原稿をフランス語に直しておくれ。

出典:「ダス・ゲマイネ」 太宰治
Erich WestendarpによるPixabayからの画像

日本は国外からの牛肉の輸入を制限している。
Japan limits the import of beef from abroad.

日本は99%の原油を輸入している。
japan imports 99 percent of its crude oil from abroad.

昨年度の外国貿易は数十万ドルの輸入超過を見た。
The balance of trade for last year showed an excess of imports of several hundreds of thousands of dollars.

缶詰の輸出は昔ほど多くない。
There is not as much exportation of canned goods as in the past.

私の父は自動車の輸出をやっている。
My father exports automobiles.

日本政府は武器の輸出を禁止している。
The Japanese government prohibits the export of arms.

オーストラリアは日本に羊毛を輸出している。
Australia exports wool to Japan.

この国の中国向け輸出額は10億ドルだった。
This country’s exports to China totaled one billion dollars.

出典:旺文社和英中辞典
StockSnapによるPixabayからの画像

締めの言葉

いかがでしたでしょうか?

時代と共に読み方が変わっていく言葉は、まだまだ他にもあります。

日常の中に少し学びを取り入れて、そして、少しだけ「知識力」を高めてみてはいかがでしょうか?

最後はこの言葉で締めたいと思います。

『知識は力なり』knowledge is power

イングランドの哲学者、フランシス・ベーコンの格言でした。

-生活, 知識
-,

Copyright© 雄渾雄編雄材大略 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.

モバイルバージョンを終了